2015年11月02日10:00
クラブフロアがリニューアルされたリッツカールトンホテル東京滞在記Part1〜磐田市〜≫
カテゴリー │ちょっとリッチなホテル
先日、六本木ミッドタウンの上にあるリッツカールトンホテル東京に宿泊して来ました。
9/15にクラブフロアが全面改修されリニューアルしたので1度はと思い行って来ました。
今回、超お得なプランを見つけ、通常の部屋から+100円でアップグレードされて
クラブラウンジアクセス無料というプランです。
クラブラウンジ利用で何がお得かと言うと
5回のフードプレゼンテーションが無料で利用で出来ることです。
要は、ラウンジにいる限り飲み喰いタダです‼️
15時〜アフターヌーンティーTime
アフターヌーンティーセットとドリンク類の提供
17:30〜オードブルTime
オードブル、フィンガーフード、前菜、ドリンク類の提供
20時〜21:30 ナイトキャップ
ドリンク類とパティシエが作るスイーツを提供
6:30〜 11時 朝食
クラブラウンジでの朝食ビュッフェか通常レストランでの朝食ビュッフェを選べます。
12時〜14時ミッドデイスナック
サンドイッチ類の軽食、前菜、フィンガーフード類とドリンク類の提供
昨年と大きく変わっていたのはオールタイム、アルコール類の提供です。
モエのシャンパンから、ビール、ワインがオーダーすれば提供されます。
私は少ししか飲めなのであまりお得感感じませんでしたが。
ただ、一般的に高級なホテルでケーキとお茶すると1人、1500円前後かかります。
更によくわからないサービス料と称して13%が料金加算されます。
その積み重ねでかなり金額が増えていきます。
でもクラブラウンジアクセス無料になると全て飲食タダです。
なので、私はいいホテルに宿泊するならクラブフロアのあるホテルを利用しています。
当日、渋谷のお店でサロンワークを早々に終え、
15時過ぎに到着して、大阪の美容師さんご夫妻をお誘いしていたのでラウンジで待ち合わせしていました。
45階のロビー、フロントで申告して53階のクラブフロアにご誘導して頂き、チェックインです。


リッツカールトンホテル東京ではラウンジの好きな場所に座ってのアフターヌーンティーセットを頂きながらの受付です。
まずは定番のクランベリージュースが出されます。
このジュースは有無を言わさず出て来ます。
味は普通です。

アフターヌーンティーセット

小分けに撮影すると



スコーン、クロテッドクリーム付き

アフターヌーンティーセットの詳細

茶葉のメニュー

最後に1杯だけモエシャンパンを頂きました。

なんだかんだ談笑していたら部屋へのチェックインが17時近くになってしまいました。
今回の52階のお部屋です。

クラブフロアからの通路、廊下の照明などは変わっていました。
部屋内部の変更点は不明です。
今回は1ランクアップグレードして頂いているのでクラブキングルームです。

広めのお風呂に、2面ある鏡台、2つの扉はトイレとシャワールームです。

17:30のオードブルTimeが始まるのでまたラウンジに戻ります。
今回のリニューアルで改修されたクラブフロアラウンジですが、4つのコンセプトのパーティションで仕切られています。
レジデンスがコンセプトで
ホワイエ、ガーデンテラス、ダイニングルーム、ライブラリーに分かれています。
私のオススメはライブラリーです。
1番遠いエリアでホテルのスタッフの視線が届きにくいので
視線を気にせず無心で食べ続けていられます。
実際の1番早く埋まる場所もこのライブラリーの1番奥の左手の2面が窓になった新宿方面がよく見渡せる席です。
ココです。

今回、リニューアルされたばかりで一休のサイトでのセール等もなく、
おそらくお得に宿泊しているのは私たち2組だけかと思われます。
なので、混雑しておらず、17:30からのオードブルTimeに
すんなりと1番人気のエリアを確保する事に成功しました。
BARコーナーもあります。

オードブルTimeの品揃え



飲茶、和食系エリア



フレッシュジュース類

これとは別にもう1つ、ビール、ペリエ、サンペリグリ等が入った冷蔵庫あります。


蒸し野菜、野菜の寿司、中華ヌードル

飲茶、いなり寿司、


オレンジ、グレープフルーツジュース

デザート

ココで本来は20時以降に提供されるスイーツを出して下さいました。

ピスタチオのムースにマンゴーパンナコッタ。
あとはチョコレートフォンデュ等が提供されるようです。
ピスタチオのムースとプリン、マンゴーパンナコッタが美味しかったです。
窓から見える夜景はこんな感じ。

申し訳ないですが、私、夜景には興味がまるでないんですよね。
たらふく食べたのでこの後にジムでカロリーを消費に励みました。
翌日に続きます。
ヘアーサロンしらゆり テラダ
0538-55-2736
9/15にクラブフロアが全面改修されリニューアルしたので1度はと思い行って来ました。
今回、超お得なプランを見つけ、通常の部屋から+100円でアップグレードされて
クラブラウンジアクセス無料というプランです。
クラブラウンジ利用で何がお得かと言うと
5回のフードプレゼンテーションが無料で利用で出来ることです。
要は、ラウンジにいる限り飲み喰いタダです‼️
15時〜アフターヌーンティーTime
アフターヌーンティーセットとドリンク類の提供
17:30〜オードブルTime
オードブル、フィンガーフード、前菜、ドリンク類の提供
20時〜21:30 ナイトキャップ
ドリンク類とパティシエが作るスイーツを提供
6:30〜 11時 朝食
クラブラウンジでの朝食ビュッフェか通常レストランでの朝食ビュッフェを選べます。
12時〜14時ミッドデイスナック
サンドイッチ類の軽食、前菜、フィンガーフード類とドリンク類の提供
昨年と大きく変わっていたのはオールタイム、アルコール類の提供です。
モエのシャンパンから、ビール、ワインがオーダーすれば提供されます。
私は少ししか飲めなのであまりお得感感じませんでしたが。
ただ、一般的に高級なホテルでケーキとお茶すると1人、1500円前後かかります。
更によくわからないサービス料と称して13%が料金加算されます。
その積み重ねでかなり金額が増えていきます。
でもクラブラウンジアクセス無料になると全て飲食タダです。
なので、私はいいホテルに宿泊するならクラブフロアのあるホテルを利用しています。
当日、渋谷のお店でサロンワークを早々に終え、
15時過ぎに到着して、大阪の美容師さんご夫妻をお誘いしていたのでラウンジで待ち合わせしていました。
45階のロビー、フロントで申告して53階のクラブフロアにご誘導して頂き、チェックインです。


リッツカールトンホテル東京ではラウンジの好きな場所に座ってのアフターヌーンティーセットを頂きながらの受付です。
まずは定番のクランベリージュースが出されます。
このジュースは有無を言わさず出て来ます。
味は普通です。

アフターヌーンティーセット

小分けに撮影すると



スコーン、クロテッドクリーム付き

アフターヌーンティーセットの詳細

茶葉のメニュー

最後に1杯だけモエシャンパンを頂きました。

なんだかんだ談笑していたら部屋へのチェックインが17時近くになってしまいました。
今回の52階のお部屋です。

クラブフロアからの通路、廊下の照明などは変わっていました。
部屋内部の変更点は不明です。
今回は1ランクアップグレードして頂いているのでクラブキングルームです。

広めのお風呂に、2面ある鏡台、2つの扉はトイレとシャワールームです。

17:30のオードブルTimeが始まるのでまたラウンジに戻ります。
今回のリニューアルで改修されたクラブフロアラウンジですが、4つのコンセプトのパーティションで仕切られています。
レジデンスがコンセプトで
ホワイエ、ガーデンテラス、ダイニングルーム、ライブラリーに分かれています。
私のオススメはライブラリーです。
1番遠いエリアでホテルのスタッフの視線が届きにくいので
視線を気にせず無心で食べ続けていられます。
実際の1番早く埋まる場所もこのライブラリーの1番奥の左手の2面が窓になった新宿方面がよく見渡せる席です。
ココです。

今回、リニューアルされたばかりで一休のサイトでのセール等もなく、
おそらくお得に宿泊しているのは私たち2組だけかと思われます。
なので、混雑しておらず、17:30からのオードブルTimeに
すんなりと1番人気のエリアを確保する事に成功しました。
BARコーナーもあります。

オードブルTimeの品揃え



飲茶、和食系エリア



フレッシュジュース類

これとは別にもう1つ、ビール、ペリエ、サンペリグリ等が入った冷蔵庫あります。


蒸し野菜、野菜の寿司、中華ヌードル

飲茶、いなり寿司、


オレンジ、グレープフルーツジュース

デザート

ココで本来は20時以降に提供されるスイーツを出して下さいました。

ピスタチオのムースにマンゴーパンナコッタ。
あとはチョコレートフォンデュ等が提供されるようです。
ピスタチオのムースとプリン、マンゴーパンナコッタが美味しかったです。
窓から見える夜景はこんな感じ。

申し訳ないですが、私、夜景には興味がまるでないんですよね。
たらふく食べたのでこの後にジムでカロリーを消費に励みました。
翌日に続きます。
ヘアーサロンしらゆり テラダ
0538-55-2736